2009年5月22日金曜日

晴明神社の晴明井(晴明水)

http://www.youtube.com/watch?v=_N88kuIx-D8

晴明神社本殿北側に陰陽道の護符である五芒星が刻まれた晴明井が あります。安倍晴明の神通力によって湧き出たといわれる晴明水で 、この霊水を飲むと悪病難疾が平癒するといわれています。

2009年5月17日日曜日

バス停「信貴山」から信貴山朝護孫子寺へのルート

114 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2009/05/16(土) 11:49:29

信貴山下駅→バス停「信貴山」。

ここで下車してから徒歩10分とあるが、この10分は
平坦な道?それとも上り坂?



116 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage]
投稿日:2009/05/16(土) 21:41:38

信貴山下駅からは上りだが、信貴山バス停からはそれほどでもなかったと思う。

信貴山朝護孫子寺へ使えそうな最寄り停留所は信貴山、信貴大橋、信貴山西町、信貴山門と4つ。

信貴山が一番近そうだが、これは信貴山下からかつてあった東信貴ケーブルの終点、山上駅があったため、この名がある。

西信貴ケーブル高安山駅からのバスなら信貴山門下車でもいいかと。

距離的には信貴大橋などの方が近そうだが。

でも大差無いから。

信貴山スレに詳しい人がおられるかと。




117 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2009/05/16(土) 21:46:19

信貴山バス停からはゆるやかな上り坂
でも10分以上かかったような気がする
距離的には信貴大橋のほうが近いが急坂アリ

2009年5月15日金曜日

早朝の戸隠神社(中社)

早朝の戸隠神社・中社と樹齢700年の御神木

http://www.youtube.com/watch?v=-FmZ0Rm7IwA

早朝の戸隠神社・中社の風景です。小雨の中、大きな御神木のもと で、静けさの中に滝の音と鳥のさえずりが小さく響きます。雨の早朝の戸隠は神秘的です。

2009年5月14日木曜日

〔奇祭〕しねり弁天たたき地蔵(新潟県魚沼市)

しねり弁天たたき地蔵2008

http://www.youtube.com/watch?v=r1QYyHKo3S0

新潟県魚沼市で開催された奇祭「しねり弁天たたき地蔵」の模様です。奇祭と言われるように、男性は女性をつねり、女性は男性を叩く事で無病息災などに利益があるお祭り行事です。

2009年5月13日水曜日

高尾山:リフトやケーブルカー下車後、薬王院までは平坦な道

http://panda-room.blog.ocn.ne.jp/pandaroom/2009/05/post_fa76.html

登り始めてから1時間ちょっとの末、やっとリフト乗り場まで到着しました。とりあえずここから薬王院までは平らな道になるのでホッとしました。


「リフト乗り場から薬王院までは平らな道ということですが、ケーブルカー駅を下車してから薬王院までは平らな道かどうかご存知でしょうか?」
「ケーブルカーもリフトとほぼ近い場所で下車しますから楽ですよ。」

2009年5月12日火曜日

霊山「高尾山」は低山ながらも険しい山道

☆R10を片手にミシュラン三ツ星を登る 1号路編 (パンダroom)

http://panda-room.blog.ocn.ne.jp/pandaroom/2009/05/post_fa76.html

1号路はよっぽど体力に自信のある人でなければ、おとなしくリフトを選択したほうがいいと思う。

2009年5月11日月曜日

「妻沼聖天(歓喜院)」に参拝した人の記

138 名前:名無しさん@京都板じゃないよ
[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 14:50:58

妻沼様に行ってきましたです。

ご祈祷一回で3000円のもして頂きました(待乳山様は一週間で3500円ですよね、ご祈祷の種類が違いますが)

お経の紙も頂いたので良かったです。
何気に有名なお寿司もかいましたし…

あとは信じて待ちます。




141 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2009/05/10(日) 15:11:16

このスレ的には熊谷駅からの交通アクセスとかも書いてもらえるとありがたいっす。

それと「お札」は出なかったんでしょうか?

「お経の紙」は神棚とか仏壇にお祭りする性質のものでしょうか?




144 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage]
投稿日:2009/05/10(日) 15:32:03

熊谷STからバスで20分位(450円)←結構走ります。

御札頂きました。ゴッチー感じの(笑)

お経の紙といいましても、ご祈祷の際に一緒に唱えるための一枚紙ですが、帰りに貰えるのでたたんで御守りにするそうです。




152 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage]
投稿日:2009/05/10(日) 21:21:55

俺も妻沼行ったことあるけど、ガイドブックには朝参りが4~9月が午前4時半でそれ以外が5時から(1、15、18日)だからと載ってて遠くて朝詣では無理だなぁ

2009年5月10日日曜日

信州「飯縄神社」がホームページを開設していた

飯縄神社社務所 長野県長野市富田380

http://www.iizuna-jinnjya.jp/

飯縄神社ご祭礼


5月8日 祈年祭 里宮

6月5日 飯縄山開山祭 飯縄神社一の鳥居・奥社

10月7日夕刻 例祭宵祭 里宮

10月8日 例祭 里宮

12月8日 大祓式 里宮

「竹生島」に参詣した人の記

小判御守=福銭=宝銭?



835 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2009/05/09(土) 23:28:43


本日、竹生島の弁天様に参拝してきました

天気も良く、宝厳寺ご本尊の観音様ご開帳中でもあり、大変混雑
していました

お寺の方の弁天堂では、ご本尊弁財天像は秘仏でお前立ちがいらっしゃいますが、薄暗い堂内のさらに内陣なのであまりはっきり見えず

ですが、外陣の左右に大きな弁才天像が祀られています

神社は、観音堂から渡り廊下を渡った先です
江ノ島・厳島の弁天様も勧進されていました

湖に突き出した拝殿ではかわらけ(素焼きの皿)に祈願文を書いて投げる
「かわらけ投げ」ができます

小判御守は神社の本殿に向かって左側の建物に祀られている弁財天像の前にありました。一枚200円です。

三宝にたくさん小判が入っていて、自分でお金を入れて、備え付けの袋に
入れて持ち帰ります。

袋の裏には「お守りは1年で交換。旧いお守りと初穂料を送ってもらえば
新しいお守りを発送します」と言った内容が書かれていて、神社の住所が
載っています。

島での滞在が70分くらいで帰りの船が出るのですが、この日はご朱印を
書いてもらうのに20分くらいかかり、観音様の特別開帳でも並んだので、
帰りの時間ギリギリでした。
「連れがご朱印に並んでいて戻ってこない」と、次の船便まで待つ人も
いましたね。

2009年5月9日土曜日

「飯縄権現」の祈祷に関するミニ情報

963 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2009/05/09(土) 10:00:57

千葉の八千代市の飯綱神社は御祈祷してるの見たことある


http://www.max.hi-ho.ne.jp/stan/j_tib/t784iiz.htm

里人は社の裏に堂宇を建て是を安置した、飯綱大権現と称し、長福寺の所領に属し、33年毎に大祭を行ってきたが、明治維新に至り飯綱神社と改称、、郡内のみならず京浜方面からも参拝有、今の社殿は天保年間の造営、間口2間奥行2間で古式に造り、周囲は24工の玉垣をめぐらす。

(略)

京成成田線大和田駅の北2km程、新川を東に臨む大地端に位置する。

(略)

境内には地下百mから汲みあげている地下水、八千代市公民館もあり八千代市の文化財などのパンフレットを置いてある。車では境内裏(北側)から廻ると公民館と兼る駐車場がある。

水に浸して占う「貴船神社」のおみくじ

貴船神社のおみくじ

http://www.youtube.com/watch?v=xQ1k41MN3VA

水に浸して占います。1回200円。

2009年5月8日金曜日

〔歓喜天〕待乳山聖天で験をいただいた人の体験談

105 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2009/05/08(金) 16:48:00

最初にお参りした友人は、一ヶ月以内に結婚できました。

私のほうは、かなりゆさぶりというか試されましたが、
聖天様にすがるしかない状況だったので、最初にお参りしてから
一年半かかりましたが、思いもよらない形でご利益をいただいています。

切羽詰った経済状況のほうは徐々に
(ここ数週間、懸賞や宝くじに、額は大きくないですが
連続して当たっています)改善してきています。
一時期は自己破産どころか自殺しかないくらいまで
思いつめていた状況でしたが、何とか助けていただけました。


浴油祈祷と別座祈祷は何回かお願いしています。
できるだけ月一でお参りするように心がけ
(浅草寺と浅草神社もセットで)、
家では、お水は毎朝晩、お菓子や大根、お酒などを供え、
ご真言を唱えています。

また、昨年11月から外出時には
お守りを肌着につけています。

また、募金などはできるだけ少額でも行うよう心がけ、
外出先のトイレや洗面台などは、自分が汚してなくても
きれいにするようにしています。

聖天様のおはからいは人知を超えるものだということが
ようやくわかるようになってきました。

すぐにご利益がいただけなくても、
反省と努力を続けていれば必ず助けてくださるのが
聖天様のありがたさだと、私は思っています。

2009年5月7日木曜日

〔動画〕高尾山薬王院

高尾山薬王院

http://www.youtube.com/watch?v=vGhh3U9ZLlY

東京都八王子市高尾山の薬王院です。

2009年5月6日水曜日

高尾山の「聖天堂」

921 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2009/04/17(金) 15:29:25

普段開いていない聖天堂。
9月第二土曜日、翌日曜日開くらしい。
しっかり毎日供養しているらしい。

祈祷の見学はできないらしいが、予約をすれば毎月一日~七日までじっくりと浴油供の祈祷をしてくれるらしい。

お値段もそれほど高くないとか。

良心的だな、高尾山!

2009年5月5日火曜日

首都圏の験が出やすいとの説がある寺院

167 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2009/05/05(火) 00:26:19


このスレでいう験ってご利益っつうことでいいのかな、ご利益が出た寺院は個人的に言えばこんなところだったなあ。


・御徒町摩利支天の徳大寺
ここはご利益を貰えるときは盛大にドーンと来る。かなり強烈に出ると思う。周囲の町も繁盛してるし、江戸時代の古地図で見るとここらへんにあった寺で残ってるのはここだけだということを考えるとすごい寺なんじゃないのか?最近グッズというか、お札類が充実してきた。

・永代寺、深川不動、深川龍神(深川竜神)
ここは3つがたぶんセットなんじゃないかと思う。なんか他にも出世稲荷とか色々境内にあるね。出方はうーんどうなんだろう。良いとは思うけどね。

・待乳山聖天
ここは必死になった分だけ帰ってくる感じで努力しないとご利益がないと思った。ただ努力すればかなうというのは有り難い。


逆に全然でなかったのは神田明神と東京大神宮で、個人差はあると思うが自分は神社系は概して祈っても祈ってもご利益が中々出にくかった。なぜかさっぱりわからん。唯一出たのは豊川稲荷だが、あれは曹洞宗か。

あと、今年活躍している野球選手で見ると、
イチロー→豊川稲荷
田中将大→永平寺系?総持寺?
楽天イーグルス→大崎八幡宮
といった辺りがご利益が出ているようだ(これは2ちゃんの情報なので真偽は不明)。

成田山新勝寺も森田健作知事が当選祈願をしたり、王さんがお参りしたりしているから、最近ご利益が出てると思う。

氷川女体神社(さいたま市)の「竜神祭り」を見た人の記

祇園磐船竜神祭(祇園磐船龍神祭)。


☆新緑の中の竜神祭 見沼 (アンニュイなくろねこ)

http://ennuinakuroneko.blog28.fc2.com/blog-entry-611.html

しょっちゅう行っている見沼なのに氷川女体神社の竜神祭り(正式名は祇園磐船竜神祭)は見たことがなかったので行ってきました。

静かな見沼ですが、神社の周りだけは大勢の人で賑わっていました。

祭りが執り行われる小さな島に渡っていくとすでに祭壇が置かれ、巫女さんたちが練習をしているところでした。1時間ほども待ったでしょうか、小さな島は人で一杯になり、写真が撮れるか心配になるほどでした。

朝から歩いてきた龍の行列が戻ってきて、龍は祭壇の脇に安置されました。

2009年5月4日月曜日

2009年5月3日日曜日

大山歓喜天(大山寺)と箕面聖天(西江寺)のお札

997 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2009/05/03(日) 15:54:43

四国別格霊場1番大山寺の大山歓喜天のお札は凄い。
男天・女天が抱き合ってる姿がモロ。
シールになってて貼れるようにしてある。
聖天ヲタ垂涎の逸品か?
本尊は千手観音。本堂内に脇仏として祀られている。




999 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2009/05/03(日) 16:34:09

箕面聖天さんのおふだもおなじだよ。

横浜中華街「関帝廟」公式サイト

三国志で有名な関羽を祀った関帝廟。

http://www.yokohama-kanteibyo.com/

成田山新勝寺に参拝した人の記

駅から表参道を数年ぶりに歩く、これで2回目。
干支の石の置物が道の左右にあります。

通りの道を見ながら山門に到着。
建て直したのか前見たときより綺麗になってる。

左手にたしか弁財天のお堂があったのを思い出し、まずは弁天さまに数年ぶりのご挨拶。
小さな池というか掘りの真ん中にあって、ふと横を見るとカメが2匹甲羅干ししててなんかほほ笑ましく感じました。
自分もこのカメくらいのんびりとした気持ちになりたい…

弁天堂の辺りには古札納め所と護摩受付があり、護摩をお願いしようかと思い時間や金額を見ようとしました。

家族連れや親戚一同といった感じのグループが3、4組ほどいましたが、その中のおばさんとおじさんが『え!? 高っ!』『ほんとだ、高いなぁ』と言ってました。

見ると護摩代を最低3000円以上から5000円以上に金額修正したお知らせが書いてあります。
たしかに高いかな。

なんだかここはうるさいし、受付は他にもあったのを思い出し、とりあえず本堂に行ってみることに。

短いけど少し急な階段を昇ります。
左右にある像が岩に映えててじっくり見たいとこだけど、階段途中だしね。

階段を昇ると正面にお線香を供えるでっかい香炉(?)があり、必死な感じでに煙を浴びてる人達がいました。


目指すは本堂。
久しぶりのあたたかい日差しがお不動さまの温もりみたい。
本堂に入るとちょっとひんやりした感じが少しほてった体に気持ちいい。

左右にお守り授与所があるのだけれど御神籤の内容で騒いでる学生っぽい団体やらがいて、よく言えば賑やか。悪く言えば厳かな雰囲気が台なし。

年配のひとまでがお守りを指差し『これください』と言ってたり。
右手側には護摩木申し込みの場所があります。
1本500円。
やっぱり高い。
たしか赤目不動とか他はたいてい200円なんだけどなぁ。

なによりここも人が多くてごちゃごちゃしてる。
自分は静かにお不動さまと向かいあいたい…
誰にも言えない心のうち、弱さ、後悔、希望、絶望…そんなもねをさらけ出したい。
そして勇気をいただけたらと思い2時間以上かけてやって来たのだけれど…
やはり土日じゃ仕方ないんだろうか。
のうまくさんまんだばざらだんせんだまかろしゃだそわたやうんたらたかんまん
ご真言を唱えて本堂を後にしました。

たしかもっと奥に平和の塔だったかという名前の建物があり、そこに五大明王の像があったはず。
そこは本堂よりは人が少ないはず。
目指すはそこです。


平和の塔に入った瞬間、団体客に鉢合わせ。
ここもダメかと思ったらちょうど出て行くところでした。
2階に行くとほとんど人もおらずゆっくり五大明王を拝みました。
それから上に昇り、初めて5階の如来の間みたいなとこを拝観しました。
ここも人はほとんどおらず静かさを堪能。

ゆっくり本堂のほうに戻りましたが、護摩は結局申し込みませんでした。
なんだか来る前は『今の苦境から抜け出すには護摩をお願いせねばならない』的な焦りがあったのが不思議と消えていたからです。
観光地っぽいざわつきに気持ちが冷めたのか、不動さまのご威徳によって迷いが消えたのか、その両方なのか…

その後は家路につきました。
結局、特にお守りを授与していただくわけでも護摩をお願いするわけでもなく、ただ拝観しただけに終わりました。
ひとつだけ言えるのは、悩みは解決していませんが、悩みに執着する気持ちが薄れて苦しさが減った気がします。
だから御利益はいただけたのかと。
現実は変わっていないので何も改善されていないとも言えますが、なんだかなんとかなりそうな、そんな気持ちがしています。
お札を受けて必死に祈ることによって逆に執着したのかもと考えればきっと今回はこの拝観だけでよかった、ベストだったように思っています。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

the PLANET from NEBULA

プレマサイジョ〜ティ〜

ライトワーカー・ジャパン

まるの日 へミシンクのある暮らし

旅と南インドと八ヶ岳&サイババ

パンダroom2

ヘミシンクピンポンパン

VIBRATION WORLD

愛知ソニアのハイパーコネクション

愛知ソニア