2016年9月3日土曜日

【行事】9月16日に湯島聖天で大般若転読法要

17 名前:好風★
投稿日:2016/09/03(土) 16:42:23 ID:???0

湯島聖天
大般若転読法要

http://www.shinjyo-in.com/event/page01.php

9月16日3時より。一体3000円。
法要に参列できなくても申し込めます。
郵送料一律200円

2016年8月31日水曜日

9月22日は宝山寺(生駒聖天)で「お彼岸万燈会」

※ 宝山寺(ほうざんじ)は、奈良県生駒市門前町にある真言律宗大本山の寺院。生駒聖天(いこましょうてん)とも呼ばれる。山号は生駒山(いこまさん)。1678年に湛海律師によって開かれた。
本尊は不動明王。鎮守神として歓喜天(聖天)を聖天堂(天堂)に祀っている。

https://twitter.com/Ikoma_keizai/status/770863826824605696

2016年6月17日金曜日

【写真】チベット香「ドンパトサン」

https://twitter.com/majyutsudo/status/743715824708423680



【動画】インドの聖地ワーラーナシー(ヴァラナシ)での毎夕の祭祀

※ ワーラーナシー(Varanasi)は、インドのウッタル・プラデーシュ州ワーラーナシー県の県都。人口は約120万人(2011年)。 ガンジス川沿いに位置しヒンドゥー教の一大聖地として、インド国内外から多くの信者、巡礼者、観光客を集めるインド最大の宗教都市である。街の郊外には、釈迦が初めて説法を行ったサールナート(鹿野苑)がある。 バラナシ、ヴァーラーナシー、ヴァーラーナスィー、と各表記がある。また古くは「カーシー国」とも称され、波羅奈国とも称された。ヒンドゥー教・仏教の聖地として重要な都市。かつては英領植民地時代に制定された英語表記のBenaresの誤読により「ベナレス」とも日本語で称された。

https://twitter.com/sitarama_jp/status/742622677920325632 

2016年5月22日日曜日

2016年5月21日土曜日

【YouTube】都農神社(日向国一之宮)の鳥居や境内

※ 都農神社(つのじんじゃ)は、宮崎県児湯郡都農町にある神社。式内社、日向国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
明治以前は「宮崎社」「宮崎宮」とも称されていた。地元では「一の宮神社」とも呼ばれる。
都農町一帯には縄文時代以来の遺跡が分布するほか、円墳や前方後円墳など20基以上の古墳(都農古墳群)もあり、当社鎮座地付近からも土器・石器類が出土している。このように早くから人が居住していたことが知られ、守護神としての当社の歴史も太古の昔に遡るものとされる。

https://youtu.be/vG1uXfTmKIQ

2016年4月28日木曜日

5月1日、成田山東京別院・深川不動堂で「深川龍神」例大祭 

※ 成田山 東京別院 深川不動堂(なりたさん とうきょうべついん ふかがわふどうどう)は、東京都江東区富岡にある真言宗智山派の寺院であり、千葉県成田市にある成田山新勝寺の東京別院である。通称は深川不動尊、深川不動堂。門前の参道は通称“人情深川ご利益通り”といい、毎月1・15・28日に縁日が開かれて賑わう。有名な菓子店や食事処がある。



77 名前:好風★
投稿日:2016/04/28(木) 19:47:58 ID:???0

深川不動堂 深川龍神例大祭 
日 時: 5月1日(日)
例 大 祭: 10時30分 境内深川龍神前
奉納太鼓: 11時護摩後 境内正面
http://fukagawafudou.jugem.jp/?day=20160424

普段と同じく、水盤にお札を入れて祈願することができます。
一枚100円です。
例大祭は一度行ったことがあり、お神酒を奉納しました。
今は翼殿を造るため、水盤が少しずらして仮設されています。

宝山寺(生駒聖天)の和洋折衷建築「獅子閣」が特別公開される

※ 宝山寺(ほうざんじ)は、奈良県生駒市門前町にある真言律宗大本山の寺院。生駒聖天(いこましょうてん)とも呼ばれる。山号は生駒山(いこまさん)。1678年に湛海律師によって開かれた。
本尊は不動明王。鎮守神として歓喜天(聖天)を聖天堂(天堂)に祀っている。
獅子閣は明治17年(1884年)建立。

https://twitter.com/Ikoma_keizai/status/725177467133169664 

2016年3月16日水曜日

3月20日(彼岸の中日)、深川不動尊で「春彼岸大法会」が行われる

※ 成田山 東京別院 深川不動堂(なりたさん とうきょうべついん ふかがわふどうどう)は、東京都江東区富岡にある真言宗智山派成田山新勝寺の東京別院。通称は深川不動尊、深川不動堂。



72 名前:好風★
投稿日:2016/03/15(火) 18:10:01 ID:???0

深川不動尊「春彼岸大法会」

3月20日 10時、12時、2時
お卒塔婆を立てて先祖供養をしていただけます。大日堂でみなでやります。
供養料は5000円、8000円、10000円です。

http://fukagawafudou.jugem.jp/?day=20160312

2016年3月7日月曜日

【備忘録】バーバラ・ハンド・クロウ著「プレアデス銀河の夜明け」の原題

プレアデス銀河の夜明け 単行本 – 2004/9/10
バーバラ・ハンド クロウ (著), 高橋 裕子 (翻訳)


The Pleiadian Agenda: A New Cosmology for the Age of Light Paperback – October 1, 1995
by Barbara Hand Clow  (Author), Brian Swimme (Introduction)

2016年3月4日金曜日

【YouTube】生駒聖天(宝山寺)

※ 宝山寺(ほうざんじ)は、奈良県生駒市門前町にある真言律宗大本山の寺院。生駒聖天(いこましょうてん)とも呼ばれる。山号は生駒山(いこまさん)。1678年に湛海律師によって開かれた。
本尊は不動明王。鎮守神として歓喜天(聖天)を聖天堂(天堂)に祀っている。

https://youtu.be/JxUc9qjskC4 

2016年1月17日日曜日

【YouTube】生駒聖天(宝山寺)の境内

※ 宝山寺(ほうざんじ)は、奈良県生駒市門前町にある真言律宗大本山の寺院。生駒聖天(いこましょうてん)とも呼ばれる。山号は生駒山(いこまさん)。1678年に湛海律師によって開かれた。本尊は不動明王。鎮守神として歓喜天(聖天)を聖天堂(天堂)に祀っている。生駒山は伝承によれば斉明天皇元年(655年)に役行者が開いたとされる修験道場で、空海(弘法大師)も修行したと伝わる。


https://youtu.be/gv3m9lsO4o0



2016年1月4日月曜日

【YouTube】熊野那智大社

※ 熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)は和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある神社。熊野三山の一つ。熊野夫須美大神を主祭神とする。かつては那智神社、熊野夫須美神社、熊野那智神社などと名乗っていた。また、熊野十二所権現や十三所権現、那智山権現ともいう。

https://youtu.be/clgGjxZJQwo

【YouTube】9月の熊野速玉大社

※ 熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)は、和歌山県新宮市新宮1にある神社。熊野三山の一つ。熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)を主祭神とする。創建年代は不詳である。

https://youtu.be/gli2MQ6QAlw

【YouTube】葛城一言主神社(奈良県御所市)の境内

※ 葛城一言主神社(かつらぎひとことぬしじんじゃ)は、奈良県御所市森脇にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。「いちごんさん」や「いちこんじさん」と通称される。葛城山東麓に東面して鎮座する。創建は不詳。社伝では、現鎮座地は一言主神が顕現した地とする。

https://youtu.be/Zcg3IYFwX18



2016年1月3日日曜日

【YouTube】一畑寺(一畑薬師)(島根県出雲市)の境内と夕方の読経

※ 一畑寺(いちばたじ)は、島根県出雲市小境町にある仏教寺院。宗派は臨済宗妙心寺派、及び一畑薬師教団の総本山。山号は醫王山(いおうざん)。通称は一畑薬師。「目のお薬師様」として知られる。


https://youtu.be/glxWlJcovAc

【YouTube】熊野本宮大社の境内

※ 熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)は和歌山県田辺市本宮町本宮にある神社。熊野三山の一つ。家都美御子大神(けつみみこのおおかみ、熊野坐大神〈くまぬにますおおかみ〉、熊野加武呂乃命〈くまぬかむろのみこと〉とも)を主祭神とする。「熊野権現垂迹縁起」によると、熊野坐大神は唐の天台山から飛来したとされている。熊野坐大神(家都美御子大神)は、須佐之男命とされるが、その素性は不明である。

https://youtu.be/iJCswLPjoDk



2016年1月2日土曜日

【2016初詣写真】高幡不動尊(金剛寺)(東京都日野市)

※ 金剛寺(こんごうじ)は、東京都日野市高幡にある真言宗智山派別格本山の寺院。高幡不動尊の通称で知られる。本尊は大日如来。高幡山明王院金剛寺と号する。草創は古文書によれば大宝年間(701―704)以前とも、奈良時代行基菩薩の開基とも伝えられるが、寺伝によれば平安時代初期に円仁(慈覚大師)が清和天皇の勅願により東関鎮護の霊場を高幡山山上に開いたのが始まりとされる。

https://twitter.com/sachaan_a/status/683252581762613249

【2016初詣写真】新井薬師(梅照院)(東京都中野区)

※ 梅照院(ばいしょういん)は、東京都中野区にある真言宗豊山派の寺院。一般には、新井薬師(あらいやくし)として知られている。山号は新井山。新井山梅照院薬王寺(あらいさんばいしょういんやくおうじ)と号する。中野区最大の寺院であり、西武新宿線の駅名にもなるなど、都内でも有数の著名寺院である。駅前から山門にかけては商店街の続く門前町となり、地域住民からも新井薬師として古来親しまれている。

https://twitter.com/kaio_o9/status/683242427155480576

【2016初詣動画】養父神社(兵庫県養父市)

※ 養父神社(やぶじんじゃ)は、兵庫県養父市にある神社。但馬国三宮、式内社(名神大)。但馬五社の一つ。「養父の明神さん」と呼ばれ、農業の神として知られる。養父神社のある養父市場は古くから但馬牛の牛市の中心地であり、現在でも近隣の大藪で但馬牛のせり市が開かれている。

※ 崇神天皇30年創祀と伝えられ、天平9年(737年)の『但馬国税正帳』にも出石神社、粟鹿神社とともにその名が見える。

※ 神階は承和12年(845年)に従五位下を授けられ(『続日本後紀』)、貞観11年(869年)に正五位下、同16年(874年)に正五位上まで昇叙した(『日本三代実録』)。


https://youtu.be/v0UY5WuRWPk



【2016初詣動画】金蛇水神社(宮城県岩沼市)

「境内には蛇紋石(蛇の形をした石)があり、それに触ると金運がアップすると言われてい­ます」


※ 金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)は、宮城県岩沼市に鎮座する神社である。旧社格は無格社。主祭神として金蛇大神(水速女命)を祀る。その他に大己貴命と少彦名命を相殿神として祀っている。境内社として、水神である金蛇弁財天が祀られている。金蛇水神社は、古来から商売繁盛・金運円満の神として特に崇敬されており、その他にも海上安全や大漁祈願の神として信仰されている。

https://youtu.be/TGZKZ4pvBDI

このブログを検索

ブログ アーカイブ

the PLANET from NEBULA

プレマサイジョ〜ティ〜

ライトワーカー・ジャパン

まるの日 へミシンクのある暮らし

旅と南インドと八ヶ岳&サイババ

パンダroom2

ヘミシンクピンポンパン

VIBRATION WORLD

愛知ソニアのハイパーコネクション

愛知ソニア