※ 宝山寺(ほうざんじ)は、奈良県生駒市門前町にある真言律宗大本山の寺院。生駒聖天(いこましょうてん)とも呼ばれる。山号は生駒山(いこまさん)。1678年に湛海律師によって開かれた。
本尊は不動明王。鎮守神として歓喜天(聖天)を聖天堂(天堂)に祀っている。
獅子閣は明治17年(1884年)建立。
https://twitter.com/Ikoma_keizai/status/725177467133169664
本尊は不動明王。鎮守神として歓喜天(聖天)を聖天堂(天堂)に祀っている。
獅子閣は明治17年(1884年)建立。
https://twitter.com/Ikoma_keizai/status/725177467133169664
5月1日(日)~5日(木・祝)、宝山寺にて【重文】獅子閣の特別公開が行われます!獅子閣は明治17年に建てられた迎賓館。和洋折衷の素敵な建物です。GWにぜひ足をお運びください!詳しくはhttps://t.co/TyG9hJ2wFB pic.twitter.com/oBS6rzCxmI— 生駒市 経済振興課 (@Ikoma_keizai) 2016年4月27日