※ 宝山寺(ほうざんじ)は、奈良県生駒市門前町にある真言律宗大本山の寺院。生駒聖天(いこましょうてん)とも呼ばれる。山号は生駒山(いこまさん)。1678年に湛海律師によって開かれた。
本尊は不動明王。鎮守神として歓喜天(聖天)を聖天堂(天堂)に祀っている。
https://twitter.com/Ikoma_keizai/status/770863826824605696
本尊は不動明王。鎮守神として歓喜天(聖天)を聖天堂(天堂)に祀っている。
https://twitter.com/Ikoma_keizai/status/770863826824605696
今日で8月も終わりですね。9月22日は宝山寺で「お彼岸万燈会」があります。石畳の参道に並ぶ燈籠と眼下に広がる夜景の幻想的な雰囲気。21日(水)と22日(祝)には「さんどう祭り」も!https://t.co/zbRK6mzblk pic.twitter.com/tTLJcKopzz— 生駒市 経済振興課 (@Ikoma_keizai) 2016年8月31日