2010年3月31日水曜日

2005年6月の「生駒聖天(宝山寺)」参拝記

近鉄の生駒駅(ちなみに当時はトイレには自動水栓なし)

http://www.kintetsu.co.jp/soukatsu/kounai/ikoma.html

http://tamagazou.machinami.net/ikomashigaichi.htm

で下車。数分歩くと近鉄生駒ケーブル(日本最初のケーブルカー)鳥居前駅

http://www.masaru.ac/ikoma.html

に到着。そこからケーブルカーに乗り「宝山寺駅」で下車する。ちなみに、この駅から生駒聖天=宝山寺までの間にはトイレがない。

http://www.lint.ne.jp/~takuya/ikomasi/khosanji.htm


この「宝山寺駅」のひとつ上の無人駅「梅屋敷駅」(付近は人家&人気=ひとけ=が少ないらしい)のほうが生駒聖天に近いようだが、詳細はわからない。

宝山寺駅には生駒聖天までの道案内の地図看板の類は設置されていないが、まず迷うことはないであろう。

宝山寺駅から生駒聖天までの参道は整備されてはいるものの、登り道、登りの石段がけっこう続く。参道にはスポーツドリンク類の自動販売機が何か所かに設置されているので、水分の補給はできる。

特殊な建築様式をしている聖天堂

http://st.tezukayama-u.ac.jp/~ikoma/houzanji_bunkazai.html

に靴を脱いで上がりこみ、祈念。


般若心経をミニ巻物にしたお守りなども置いてあった。お守りは多種類あり(聖天系のお守りと、不動尊系のお守りは“売り場”が違うので注意)。

なお、生駒聖天の境内には七福神の石像や、北海道ではあまりまつられていない延命地蔵菩薩の石像があった。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


☆近鉄ホームページ→
http://www.kintetsu.co.jp/

地下鉄蔵前駅から待乳山聖天(浅草)へのバスの便

【注意】データーは2005年5月時点のもの。【注意】


都営地下鉄・浅草線の蔵前駅(ちなみにトイレには自動水栓は設置されていない)で下車。駅前を走る大道を走る都営バス(南千住行き)

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html

に乗る。都営バスは一律料金(前払い。乗車の際に200円を払う。整理券はない)である。どこまでのっても200円。

「花川戸」バス停の次の「隅田公園」バス停で下車。バス停の近くに交番あるが、交番の外壁に周辺の地図は貼られていない。適当に歩いていくと寺が見える。門前に「待乳山聖天」というやや大きめで目立つ石碑が建っている。


★待乳山聖天ホームページ→
http://www.tctv.ne.jp/matuti/

最寄り駅から坂戸(埼玉)の道教寺院「聖天宮」への交通アクセス

【注意】以下は2005年5月時点のデーターであり、現在ではバス料金などが変更されている可能性が高いです。【注意】


――――――――――――――――――――――――――


東武東上線の若葉駅(池袋駅より急行で四十五分)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%91%89%E9%A7%85
から約二キロのところにある。

若葉駅は新築でなかなか大きい。ホームにも改札外にも自動水栓付きのトイレがある。駅近くにはショッピングモールもある。


若葉駅前からバスに乗り
http://platz.jp/~seitennkyuu/homepage/koutuu/basu.html?koutuu
バス停「戸宮交差点」で下車。170円。運賃後払い。


バス停「戸宮交差点」近くには地図看板があるが、聖天宮
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091115870114.html
は載っていない。

バス停「戸宮交差点」近くにはタイヤ販売店「タイヤマン」などがあるので、道を尋ねようと思えば尋ねることができる。

目印としてはやや大きめの病院「若葉病院」が良い。この病院の前に立てば、黄色い火炎のような形の建物群が視野に入る。そこが聖天宮である。

聖天宮正門には、警備員の詰め所があって、ここでパンフレットをくれる。


――――――――――――――――――――――――――

帰路は再びバスに乗り、若葉駅に戻る。その際、整理券を取ることを忘れないように。運賃は後払い。

余談だが、東武東上線の駅のトイレには自動水栓が設置されていないところが多い。主要駅である坂戸駅のトイレにも自動水栓はなかった。

――――――――――――――――――――――――――


「東武バス」ホームページ

       ↓

http://www.tobu-bus.com/pc/index.php

2010年3月24日水曜日

金剛院(真言宗豊山派)のホームページの「作りこみ」が入念である

真言宗豊山派・金剛院(東京都豊島区)のサイトが、俗人にも興味を持たれそうなコンテンツを網羅している。

        ↓

http://www.kongohin.or.jp/

2010年3月15日月曜日

三峰神社(秩父市三峰)へのバスでのアクセス

三峰神社
埼玉県秩父市三峰298-1
http://www.mitsuminejinja.or.jp/


http://portal.nifty.com/2010/03/13/a/3.htm
秩父駅から三峰神社までは路線バスに75分揺られることになるのだけれど

http://portal.nifty.com/2010/03/13/a/4.htm
駐車場から15分程度歩くと最初の鳥居についた。

2010年3月6日土曜日

湯島聖天(東京)の浴油供(祈祷)

578 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2010/03/06(土) 20:35:02

最近、待乳山に行きはじめました。
あそこは凛とした空気のようなモノを感じるので
何か気に入ってます。
パワーがある場所と言うのは本当だと思います。
自分は霊感とか無いですけど・・・
験あるのかな

それで今日、湯島聖天寄って来ました。
浴油について聞いたら、毎月1日と19日(だったと思う・・)
に一週間やってくれるらしいです。
金額は3000円以上(プラス気持ちと言う事かな)
らしいです。
湯島どうでしょうね。



579 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage]
投稿日:2010/03/06(土) 20:59:04

湯島は住職が個人的に頑張ってる。



583 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2010/03/06(土) 22:39:51

で、湯島の浴油の情報はもっとほしい。



584 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2010/03/06(土) 22:55:15

細かく聞いてないけど、

・金額ははっきり決めてないが3000円から
・申請書のミスがあると困るので申し込みは直接行くかFAXで
・祈祷後お札を貰いにいくか郵送で送る

これくらいかな。

あとは電話で問い合わせしてみれば。

東大寺の三月堂で授与している「水晶玉」

206 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2010/03/06(土) 00:38:27

東大寺・三月堂では水晶の玉を授与している。

身近に置いておくと頭が良くなるんだって。

高野山奥の院の「御衣切(おころもぎれ)」

※ 弘法大師御衣について。


205 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[]
投稿日:2010/03/05(金) 21:36:48

高野山奥の院の「御衣切(おころもぎれ)」(¥1000)が最強。

何しろ前の一年間お大師さまにじかに供えられた衣を小さく切って授与して下さるんだから。

惜しいのは、毎年4月ぐらいから授与を始めて、7月ごろには売り切れてしまうこと。

それだけに貴重。



http://mikumanosoma.seesaa.net/article/108362499.html
奥の院はやはり本日もお大師さまのオーラの泉。団体さんも個人の方も熱心にお参りされていました。私はお堂で「御衣切(おころもぎれ)」をいただき、手に取ると何か力強い感覚がありました。
御衣切とはお大師様が高野山で今も生きておられるということで毎年3月21日に衣替えをされるので、その時の御下りの御衣を小さく切られたという御布が入っている御守りです。御利益がありそう。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

the PLANET from NEBULA

プレマサイジョ〜ティ〜

ライトワーカー・ジャパン

まるの日 へミシンクのある暮らし

旅と南インドと八ヶ岳&サイババ

パンダroom2

ヘミシンクピンポンパン

VIBRATION WORLD

愛知ソニアのハイパーコネクション

愛知ソニア