2012年2月12日日曜日
〔動画〕静岡県牧之原市の蛭児神社で「蛭ケ谷の田遊び」
牧之原市で「蛭ケ谷の田遊び」
http://youtu.be/diLWHaZntGI
牧之原市の蛭児神社に伝わる「蛭ケ谷の田遊び」が11日夜、開かれました。
「蛭ケ谷の田遊び」は毎年2月11日にその年の豊作や子孫繁栄を祈願して催される民俗芸能で、鎌倉時代が始まりとされます。夕方から夜更けにかけて、地元の男性たちが田植えや稲刈りなど稲作の過程を演じます。
杉の葉を束ねて作った「ほた小僧」と呼ばれる人形をわら縄に結びつけて引き回すユニークな特色もあります。高さ2メートルほどの大きな「かがり火」がたかれる中で、赤装束に縞袴を身にまとい、悪霊をはらう「本刀振り」などの舞16演目を奉納しました。
この「蛭ケ谷の田遊び」は1月に国の重要無形民俗文化財に指定されることになり、例年以上に見物客の注目を集めていました。
このブログを検索
ブログ アーカイブ
-
▼
2012
(53)
-
▼
2月
(10)
- ペトル・ホボット(PETR CHOBOT)氏の母国語HPらしきものを発見
- マウリツィオ・カヴァロ氏のCDを神田神保町の書泉グランデで店頭販売
- 断片的ではあるが、日本を含む世界の「アガスティアの葉」の内容
- 密教寺院で祈祷を申し込む際の「心願成就」と「開運成就」の違い
- 〔動画〕静岡県牧之原市の蛭児神社で「蛭ケ谷の田遊び」
- 〔動画〕「大和の奇祭」砂かけ祭(奈良県河合町の廣瀬神社)
- 1992年の予言動画「2022年の東京にはあまり人がいない」
- 「おみくじの有効期間は基本一ヶ月以内、長くても三ヶ月以内」との説
- 〔動画〕東急百貨店東横店(渋谷)屋上の祠「東横稲荷神社」
- 「日本は世界の雛形」説における伊勢神宮と高野山
-
▼
2月
(10)